専門学校・スクール

社会人のためのCADスクール8選!選び方とおすすめ講座

専門学校・スクール

CADスクールは、社会人になってから通うケースが多くあります。

管理人
管理人

CADスキルを武器に転職したい、あるいは今の職場でCADスキルが必要になった、こんな方も多いのではないでしょうか。

独学で使い方やスキルを習得するには限界があるため、スクールでサポートを受けながら学ぶのがやはり効率的でおすすめです。

Check!
そこで今回は、社会人の方々に向けて、優れたCADスクールを厳選してお届け

管理人
管理人

スクール選びで失敗しないよう、選び方のポイントや「通学」「オンライン」といった学びスタイルについても解説します。

プロの技術者を目指す方や、キャリアアップを図りたい方にとって役立つ内容となっておりますので、ぜひ参考にしてください。

 

人気No1 人気No2 人気No3
ヒューマンアカデミー夜間・週末講座 アミューズメントメディア総合学院 代々木アニメーション学院

【ヒューマンアカデミー】
第一線で活躍するプロ講師陣から学べる。

【アミューズメントメディア】
最新ツールで3DCG技術を学ぶ!プロ講師の指導で即戦力に!
【代々木アニメーション】
基礎〜プロレベルまで目的に合わせて指導!
詳細 詳細 詳細

 

  1. 【早見表】社会人のためのおすすめCADスクール
  2. 【社会人向け】CADスクールの選び方
    1. 現職でCADスキルが必要となった場合
    2. 転職を目指しCADを学びたい場合
    3. 仕事と両立できる無理のないスケジュールで!
  3. CADスクールの学習スタイル【オンラインが増加】
    1. 通学レッスン
    2. オンラインレッスン
    3. 通信講座
  4. 社会人のためのおすすめCADスクール8選
    1. ヒューマンアカデミー【通学・オンラインの併用も可】
    2. Winスクール【個別指導で効率的に学べる】
    3. 諒設計アーキテクトラーニング【試験免除で資格GET】
    4. アビバ【動画講義+細やかなサポートで学ぶ】
    5. KENスクール【一番安心できる個別指導で34年の実績】
    6. VOST CADセミナー【2日間で集中特訓】
    7. ソフトキャンパス【実務の図面にもマンツーマンで対応】
    8. 日建学院【リーズナブルな動画講義】
  5. 未経験でもプロになれる!専門学校をチェック!
    1. ヒューマンアカデミー|フルタイムで学び、プロを目指す!業界直結の全日制ゲームカレッジ
    2. アミューズメントメディア総合学院【産学連携でプロデビューを実現!】
    3. 代々木アニメーション学院 | コストパフォーマンスに優れた学びの場
    4. デジタルハリウッド | CGデザインのプロを目指す、実績豊富なスクール
    5. バンタンゲームアカデミー【実践重視!プロを目指す3DCGデザイン】
  6. まとめ

【早見表】社会人のためのおすすめCADスクール

今回ご紹介する、社会人のためのおすすめCADスクール8選を早見表にしました。
※スクール名のところから詳しい解説にジャンプできます。

名称 主な特徴 所在地
ヒューマンアカデミー 通学・オンラインの併用も可 全国
(札幌〜那覇)
オンライン
Winスクール 個別指導で効率的に学べる 全国
(北海道〜鹿児島)
オンライン
諒設計アーキテクトラーニング 試験免除で資格GET 通信講座のみ
アビバ 動画講義+細やかなサポートで学ぶ 全国
(北海道〜沖縄)
オンライン
KENスクール 一番安心できる個別指導で34年の実績 新宿・横浜・梅田・名古屋・福岡
VOST CADセミナー 2日間で集中特訓 東京・名古屋・大阪・福岡
ソフトキャンパス 実務の図面にもマンツーマンで対応 新宿・横浜・仙台・青森・弘前
オンライン
日建学院 リーズナブルな動画講義 全国47都道府県に校舎有
※CAD講座はオンラインのみ

 

\未経験からでも手厚いサポート/
ヒューマンアカデミーをチェック
無料で資料請求!

【社会人向け】CADスクールの選び方

社会人向け CADスクール 選び方

ここでは、社会人の方向けにCADスクールの選び方のポイントを、

  • 現職でCADスキルが必要となった場合
  • 転職を目指しCADを学びたい場合

この2つに大きく分けて解説します。

現職でCADスキルが必要となった場合

現職でCADスキルが必要となった場合の、スクールの選び方のポイントは次のとおりです。

  1. 会社の福利厚生や研修制度で利用できるCAD講座を確認
  2. 上記がなければ、PCスクールを「会社指定のCADソフト」で絞り込む
  3. 「通学」「オンライン」「通信」から各自の事情に合わせて選択

CADを使う会社によっては、福利厚生や社員研修といった形でCAD講座を用意しているケースがありますので、まずは確認してみましょう。

特にない場合は自由にスクールを選択していくことになりますが、まずチェックしたいのが「CADソフトの種類」

会社指定のCADソフトを扱っているかどうかで、スクールを絞り込んでいきます。

管理人
管理人

特に3次元CADの場合はスクールによって扱うソフトが異なりますので、かなり絞られてくるはず。

反対に「AutoCAD」「Jw-CAD」といったポピュラーなソフトはどこのスクールでも扱っているので、選択の幅は広がります。

その上で「通学」「オンライン」「通信」といった学び方から、あなたのライフスタイルに合ったものを選んでいくといいでしょう。

「通学」「オンライン」「通信」それぞれの特徴やメリットデメリットについては、この後解説します。

転職を目指しCADを学びたい場合

転職を目指しCADを学びたい場合の、スクールの選び方のポイントは次のとおりです。

  1. CADの種類はポピュラーなものがおすすめ(AutoCADなど)
  2. 企業が求める実践的なレベルまで学べること。作図経験として、図面の作例を提出できるとベター
  3. 「通学」「オンライン」「通信」から各自の事情に合わせて選択

これからCADを学んで転職を目指そうという場合、特別な事情がない限り、CADソフトはポピュラーなものがおすすめです。

あまり専門性の高いCADにしてしまうと、逆に就職の幅を狭めてしまうことになりかねません。

一番のおすすめは、汎用ソフトとして圧倒的なシェアを誇るAutoCAD。
あるいは建築系を目指すならJw-CADが「建築用のフリーCAD」とも言われていて人気です。

Jw-CADは無料ソフトなので、学習期間中のソフト代を気にする必要がなく、気兼ねなく学べるというメリットがあります。

また、中途採用におけるCADオペレーターは「即戦力」が求められます。

管理人
管理人

入社してからあれこれ教えてもらわなくても、自分で応用を効かせて作業できる力が必要なのです。

そのため、スクール選びでは実践的なカリキュラムで学べるかどうかも大切なポイントとなります。

仕事と両立できる無理のないスケジュールで!

社会人の方がCADスクールを選ぶ際は、学習スケジュールに無理がないかどうかもチェック。

例えば通学が週2回になる場合、本当に仕事をしながら通えるか、体力的に無理がないかをよく検討しましょう。

(筆者が社会人として資格スクールに通ったときは居眠りばかりしていました)

また2ヶ月程度の短期集中型コースも見られますが、その期間中は時間も体力も使いますので、ある程度仕事の方に余裕が持てる時期がおすすめです。

忙しくてレッスン時間が読めない、という方は動画講義で好きな時に学べるオンライン講座がおすすめ。

管理人
管理人

オンライン講座や通信講座は通学の手間が省けるため、多忙な毎日の中でも時間をやりくりして効率的に学べるメリットがあります。

さらに手っ取り早く、2日間だけ時間をとって集中的に学ぶセミナー形式の講座もあります。

この後、さまざまな学習スタイルのスクールをご紹介しますので、あなたにピッタリのところを探してみてください。

CADスクールの学習スタイル【オンラインが増加】

CADスクール 学習スタイル オンライン

CADスクールの学習スタイルは主に、

  • 通学レッスン
  • オンラインレッスン
  • 通信講座

の3つの種類があります。
それぞれの特徴やメリットデメリットについて解説しておきます。

通学レッスン

通学レッスンは教室に通って学ぶスタイル。
スクールによってサポート体制はまちまちですが、通学レッスンは困った時にすぐに助けを求められるという特徴があります。

通学レッスンのメリットデメリットはこちら。

  • 勉強する環境に身を置くことで、気持ちを切り替えてメリハリをつけて学べる
  • 教室のPCやCADソフトを使える
  • 困った時にサポートしてもらいやすい(特に個別指導)
  • 通学のための時間やお金の負担がある
  • 多忙な方は休みがちになってしまう

学習フォローの手厚さでいえば、やはり通学レッスン、特に1対1の個別指導がピカイチ。

管理人
管理人

初心者やPC操作に苦手意識がある方には、個別指導が断然おすすめです♪

個別指導なら受講生1人1人の目的やレベルに柔軟に対応でき、短期間で効率的にスキルを習得することができるでしょう。

オンラインレッスン

オンラインレッスンは、自宅のパソコンからインターネットを使って、講義を受け学ぶスタイル。

管理人
管理人

忙しい社会人でも時間調整して学びやすく、webでの映像解説は分かりやすいということで、オンラインレッスンは増えてきている傾向です。

オンラインレッスンの中には、あらかじめ録画済みの動画などで自習形式で学ぶ講座もあれば、講師とライブ接続してリアルタイムの指導を受けられるパターンもあります。

オンラインレッスンのメリットデメリットは次のとおり。

  • 通学の手間がかからず交通費も節約できる
  • 動画視聴タイプなら、固定のレッスン時間に縛られずマイペースに学べる
  • ライブレッスンなら、自宅にいながら講師とダイレクトにやり取りできる
  • 自宅PCにCADソフトの準備が必要
    (体験版など)
  • 講師が横にいるわけではないので、疑問点は的確に質問する必要がある
  • 質問の受け答えにタイムロスがある(講師とのライブ接続がない場合)
管理人
管理人

オンラインレッスンは通学レッスンに比べて時間をやりくりしやすいので、仕事が多忙で夜遅くなりがちな方におすすめです。

また自宅PCを使いますので、ある程度PCの基本操作に慣れた方の方が向いています。

そして基本的に、自宅PCにはCADソフトを準備しなければなりません。

Jw-CADのような無料ソフトなら問題ありませんが、有料の場合には体験版を使って学習するケースが多いようです。

管理人
管理人

ちなみに、ヒューマンアカデミーなら自宅PCと教室PCをリモート接続できるため、ソフトを買わなくても自宅で思う存分学ぶことができおすすめです♪

\ 家でプロからCADを学ぶ!/
オートデスク社認定スクール
ヒューマンアカデミーCAD講座をチェック

無料説明会実施中!

通信講座

通信講座は主に添削で習熟度をチェックしてもらいながら、教材とともに自習形式で学ぶスタイルを指します。

管理人
管理人

定期的なスキルチェックはあるものの、教材一式を用意して自宅で学習を進めるという点では、独学に近いという特徴があります。

本記事でご紹介するスクールの中では、諒アーキテクトラーニングが通信講座に該当します。

こちらは紙ベースのテキストや演習問題、CD-ROMなど一式が届き、添削のやり取りをしながら学ぶスタイルです。

通信講座のメリットデメリットはこちら。

  • 通学の手間がかからず交通費も節約できる
  • 固定レッスンがなくマイペースに学べる
  • 価格は比較的リーズナブル
  • 自宅PCにCADソフトの準備が必要
    (体験版など)
  • 紙テキストの場合、CAD操作の動きが分かりづらい面がある
  • 質問の受け答えにタイムロスがある

諒アーキテクトラーニングの通信講座は、講座修了と同時に試験免除で資格が取れるコースがあるため、転職に向けて確実に資格が欲しいという方におすすめです。

\ わずか2ヶ月で取得!/
2つの資格を同時にゲット
諒設計アーキテクトラーニングをチェック

簡単2分!申し込み!

社会人のためのおすすめCADスクール8選

社会人 おすすめCADスクール8選

ここからは、社会人のためのおすすめCADスクール8選をご紹介。

忙しい社会人でも、仕事と調整しながら効率的に学べるところばかりですので、ぜひ参考にしてください。

(以下、各スクールの画像は公式サイトより引用)

ヒューマンアカデミー【通学・オンラインの併用も可】

ヒューマンアカデミー

資格取得とキャリアアップのスクール・ヒューマンアカデミーが提供するCAD講座のご案内です。

☑️ 社会人歓迎!10代〜50代以上の様々な年代が受講

☑️ 高額ソフトを買わなくても教室PCへのリモート接続により自宅でCADが使える

☑️ しっかり就職へ繋げる「就職内定率96.2%」

ヒューマンアカデミーのCAD講座は、通学・オンライン・両方の併用にも対応する利便性の高さが魅力。

管理人
管理人

教室でも自宅でも、動画講義をメインに自分のペースで学べるので、社会人にもぴったりです。

コースは入門パックからありますが、未経験からでも即戦力のCADオペレーターを目指せる充実のカリキュラムが用意されています。

製図の基礎や基本操作に続き、企業が求める実践スキルまでしっかり身につけることができるでしょう。

また、自宅PCと教室PCとのリモート接続により、CADが自宅で使えるようになるのもポイント。
高額なCADを自前で購入する必要なく、自宅で思う存分使えるのは大きいです。

気になる就職状況は「就職内定率96.2%」という素晴らしい実績。
求人情報の提供や、就職セミナーといったキャリアサポートも万全です。

スクール名 ヒューマンアカデミー
講座・コース ・建築入門パック
・建築2Dパック
・建築CAD総合コース
・機械入門パック
・機械2Dパック
・機械CAD総合コース
・教育訓練給付金講座あり
CADの種類 ・AutoCAD
・Revit
・Inventor
・Jw-CAD
学費の目安 建築入門パックの場合
・学習期間4ヶ月
・入学金55,000円
・受講料他223,740円
・合計234,740円
・分割払い可4,400円〜/月
所在地 札幌・仙台・埼玉・東京・千葉・横浜・静岡・名古屋・京都・大阪・神戸・岡山・高松・広島・福岡・熊本・鹿児島・那覇
オンライン

印刷関係の仕事を続けながら、週末にヒューマンアカデミーへ通うことにしました。講師が一人ひとりの学ぶ速度に合わせて的確な指導をしてくださったので、不安はすぐになくなりました。
(引用:ヒューマンアカデミー公式)

\ 家でプロからCADを学ぶ!/
オートデスク社認定スクール
ヒューマンアカデミーCAD講座をチェック

無料説明会実施中!

Winスクール【個別指導で効率的に学べる】

Winスクール

Winスクールは、北海道から鹿児島まで全国に教室を持ち、企業研修も業界No.1という実績あるPCスクール。

☑️ 年間約1,500社、1万人以上の企業研修実績

☑️ こだわりの個別指導で、初心者〜経験者まで柔軟に対応

☑️ 全国約50校の教室に加えてオンラインライブレッスンも

Winスクールは企業研修の実績が豊富!
(もちろん個人の受講生も受け入れています)
現場のニーズを熟知しているため、即戦力となるスキルをしっかり身につけることができます。

CADの種類もたくさんあるので、「今の会社指定のソフトを習得したい!」といったピンポイントの要望にも応えてくれるでしょう。

そして、Winスクール最大のこだわりは「すべての人に寄り添う個別指導」

受講生の90%以上は未経験からのスタートですが、講師がしっかりサポートしてくれるので、着実にステップアップを目指せます。

管理人
管理人

受講生1人1人の目的やレベルは違えど、個別指導だからこそ柔軟に対応でき、短期間で効率的にスキルを習得することができるのです。

また、忙しくて通学が難しくても、オンラインで同様のレッスンをライブ受講できますし、レンタルパソコンも利用可能。

忙しい社会人にとっては、何かと嬉しい制度が整っているのも魅力です。

スクール名 Winスクール
講座・コース 【建築系】
・AutoCAD LT(建築)
・Jw-CAD
・Vectorworks
・Revit
・CADWe’ll Tfas
・建築CAD実践
(建築・設備・土木)
・建築・インテリア3DCAD実践
・建築CAD検定対策
・Space Designer検定対策
【機械系】
・AutoCAD LT(機械)
・CATIA
・SolidWorks
・NX
・機械CAD実践
(AutoCAD)
・3DCAD実践
・CATIA応用
・設計者CAE
・CAD利用技術者試験対策
・CATIA認定技術者試験対策
・教育訓練給付金講座あり
CADの種類 ・AutoCAD
・Jw-CAD
・Vectorworks
・Revit
・CADWe’ll Tfas
・CATIA
・SolidWorks
・NX
学費の目安 AutoCAD LT(24回)の場合
・90分×24回・3ヶ月
・入学金19,800円
・受講料192,500円
・教材費6,600円
・合計218,900円
※全て税込
所在地 北海道・岩手・宮城・栃木・埼玉・茨城・群馬・東京・千葉・神奈川・新潟・石川・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・岡山・広島・山口・香川・愛媛・福岡・熊本・鹿児島
オンライン

全く操作経験のないAutoCADでしたが、先生方の丁寧な指導のお陰で試験に無事合格することが出来ました。テキスト通りに進めているつもりでも実際は微妙なポイントでつまずく事もありましたが、その度「なぜうまく行かなかったのか」の説明をしていただけたので着実に勉強出来ました。
(引用:Winスクール公式)

 

諒設計アーキテクトラーニング【試験免除で資格GET】

諒設計アーキテクトラーニング

諒(りょう)設計アーキテクトラーニングでは、多種多様な「資格が取れる通信講座」を運営。
建築デザインやCAD関連の講座も開講しています。

☑️ 自宅に送られてくる教材一式+添削でマイペースに学べる通信講座

☑️ 最短2ヶ月から、ゆっくりでも9ヶ月目安でW資格を取得でき転職に活かせる!

☑️ 専属講師による回数無制限の質問サポートも

諒設計アーキテクトラーニングの通信講座は、紙ベースのテキスト教材やCAD体験版CD-ROMなど一式が自宅に届き、添削のやり取りで学んでいくスタイルです。

忙しい社会人でも時間に縛られることなく、好きなときにマイペースで学べるのがイイですよね!

管理人
管理人

分からないことがあれば、回数無制限の質問サポートがありますので遠慮なく利用しましょう。

CADのコースとしては建築・土木・機械・設備・電気の分野をカバーしており、各分野で専門の資格をWで取得できる講座が設けられているのが特徴です。

W資格が取得できるのは「技術者コース(講座)」
課題をすべてクリアして修了すれば、試験免除で「CADデザインマスター」「CADインストラクター」の2つの資格をGETできます。

資格取得までの期間は、短期集中なら2ヶ月ですが、社会人なら仕事と両立しながらですので、1日30分程度の学習とすると6ヶ月程度となります。
(受講期間としては9ヶ月の設定)

管理人
管理人

これから転職を目指す方にとっては、履歴書に書けるCAD資格を確実に取得できるのは魅力ですよね。

ただし、諒設計アーキテクトラーニングの講座で学べるCADの種類はAutoCADとJw-CADの2種類に限られることにご注意を。

Jw-CADの方は人気の無料ソフトなので、学習期間中CAD料金を気にせずゆっくり学びたい、という方にはおすすめです。

スクール名 諒設計アーキテクトラーニング
講座・コース ・実践建築CADコース
・実践土木CAD技術者コース
・実践機械・設備・電気CAD技術者コース
CADの種類 ・AutoCAD
・Jw-CAD
学費の目安 実践建築CAD初心者コースの場合
・3ヶ月・添削5回
・AutoCAD52,500円
・Jw-CAD42,000円
実践建築CAD建築技術者スペシャル講座の場合
・9ヶ月・添削15回
・AutoCAD157,500円
・Jw-CAD126,000円
・卒業時にW資格認定
所在地 通信講座のみ

AUTOCADの操作は事前からできますけど、いただいた教科書の方に詳しく説明されて知らなかったこともたくさん知りました。
(引用:諒設計アーキテクトラーニング公式)

\ わずか2ヶ月で取得!/
2つの資格を同時にゲット
諒設計アーキテクトラーニングをチェック

簡単2分!申し込み!

アビバ【動画講義+細やかなサポートで学ぶ】

アビバ

パソコンスクール アビバは、日本全国を網羅する教室数に加えてオンラインレッスンにも対応、どなたも学びやすいのが魅力のスクールです。

☑️ 実務でよく使われる機能を厳選した、分かりやすい動画講義

☑️ きめ細やかな学習サポートで、疑問を残さずスッキリ解決

☑️ オンラインレッスンでも動画講義+講師がリアルタイムに対応

アビバのCADコースは、建築系なら「AutoCAD」と「Jw-CAD」、機械系なら「AutoCAD」そして3DCADなら「Fusion 360」を学べます。

学びスタイルは全国各地の教室への通学のほか、オンラインにも対応。
オンラインでもリアルタイムで講師と繋がることができ、孤独にならずに学習を続けられます。

教材の方は、分かりやすさにこだわった動画講義をメインにして学習を進めます。

管理人
管理人

CAD完全初心者でも安心して学習できるカリキュラムとなっており、動画を止めたり戻したりしながらマイペースで学べます。

分からないことがあっても講師がその場で対応してくれるので、疑問を残さずスッキリ解決。
スタッフによる学習管理や目標達成に向けたサポートも心強いです。

また、AutoCADを提供するオートデスク(Autodesk)の認定トレーニングセンターとなっており、オートデスク認定試験を受験できるのもメリット。
転職の際に、スキルの証明として使えます。

スクール名 AVIVA
(パソコンスクール アビバ)
講座・コース ・建築CADコース
→AutoCADコース
→Jw-CADコース
・機械CADコース
→AutoCADコース
・3D CADコース
→Fusion360コース
CADの種類 ・AutoCAD
・Jw-CAD
・Fusion360
学費の目安 資料請求にて要確認
所在地 北海道・青森・岩手・宮城・福島・東京・千葉・埼玉・神奈川・茨城・群馬・静岡・愛知・岐阜・大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・広島・岡山・山口・徳島・高知・愛媛・福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・沖縄
オンライン

環境が凄くよくて、先生のレベルも高く、いつもフォローしてくれて、絶対変わる事ができる価値がある学校です。CADがおすすめです。
(引用:AVIVA公式)

 

KENスクール【一番安心できる個別指導で34年の実績】

KENスクール

KENスクールは、CADのほかWeb・プログラム・ネットワークといったコースも充実したパソコンITスクール。
CADコースは新宿・横浜・梅田・名古屋・福岡の5拠点で開講しています。

☑️ 忙しくても自分のペースで学べる個別指導

☑️ 演習を繰り返し、実践的なスキルを身につけるカリキュラム

☑️ 通いやすいフリータイム制に、複数の校舎も利用可

KENスクールのCADコースは、3次元CADでは「CATIA」「NX」のコース。
2次元CADでは圧倒的なシェアを誇る「AutoCAD」のコースが用意されています。

KENスクールの大きな特徴は、1人1人と向き合う個別指導であること。

たとえ仕事で忙しくても、初心者でも経験者でも。
1人1人の事情に合わせて、柔軟にレッスンを調整できるのが個別指導の強みです。

管理人
管理人

それに、レッスン中も個別指導ならすぐに手厚く見てもらえますからね。

特に初心者のうちは「分からないところが分からない」なんてこともあるある。言葉にできなくても対応してもらえるのは有り難いです。

さらに嬉しいのが、パソコン無料開放
自宅にパソコンやソフトがなくても、教室に行けば自由に練習ができるようになっています。

習ったことを復習したり、演習に取り組んだり、就職活動用の作図をしたり。
思う存分利用して、スキルを磨いていきましょう!

スクール名 KENスクール
講座・コース ・AutoCAD建築初級
・CATIA V5初級・応用
・NX初級・実践
CADの種類 ・AutoCAD
・CATIA
・NX
学費の目安 AutoCAD建築初級の場合
・32時間・3ヶ月
・123,200円税込
所在地 CAD講座設置校は以下
新宿・横浜・梅田・名古屋・福岡

個別対応が私にはすごくあっていました。講師との距離がとても近いので質問がしやすく、就職や仕事についての相談にものっていただきました。
(引用:KENスクール公式)

 

VOST CADセミナー【2日間で集中特訓】

VOST CADセミナー

VOST CADセミナーでは、各種CADの講習を2日間という短期間のセミナー形式で開催しています。

☑️ 初心者OK!基本は2日間で各種CADの操作方法を習得

☑️ 応用操作までカバーするので実務に即役立つ

☑️ 会場受講・ライブウェビナー・eラーニング(録画講義)を選択可

VOSTのCADセミナーは、初心者からでも2日間で応用操作までの習得を目指すカリキュラム。

かなり集中的に学ぶ形になりますが、「職場でこのCADをすぐ覚えなければならない」といった時に2日間で集中特訓できるのは有り難いですよね!

「会場受講」は主に東京・名古屋・大阪の会場にて、平日2日間(終日)かけて学びます。

会場まで遠くて足を運べないという方は「ライブウェビナー」がおすすめ。

管理人
管理人

オンラインライブ講習なので、会場受講のように講師に質問できるのがメリット。

3つ目の「eラーニング」は録画講習になるため、リアルタイムでの質問ができない分、少しおトクな受講料となっています。

スクール名 VOST CADセミナー
講座・コース ・Fusion 360セミナー
・AutoCADセミナー
・AutoCADアドバンス建築セミナー
・Solidworksセミナー
・Revitセミナー
・Jw-CADセミナー
・Onshapeセミナー
・3次元CAD利用技術者試験2級対策講座
・2次元CAD利用技術者試験2級対策講座
CADの種類 ・Fusion 360
・AutoCAD
・Solidworks
・Revit
・Jw-CAD
・Onshape
学費の目安 AutoCADセミナーの場合
・2日間
・会場あるいはライブウェビナー受講
→33,000円税込
・eラーニング受講
→27,500円税込
所在地 東京・名古屋・大阪・福岡
※開講セミナーは会場により異なる

オンライン受講でしたが、時間・難易度・テンポ共にちょうど良くとても楽しいセミナーでした!質問にも快くご回答いただき大変安心できるオンライン講座だと思いました。
(VOST公式「AutoCADセミナー」)

 

ソフトキャンパス【実務の図面にもマンツーマンで対応】

ソフトキャンパス

ソフトキャンパスは創業26年、企業研修も個人レッスンも手がける完全1対1のPCスクールです。

☑️ 初心者に実務者にも嬉しいマンツーマンレッスンを通学かオンラインで

☑️ 自由予約制だから忙しい社会人でも通いやすい

☑️ 豊富なCADの種類に対応、資格取得コースも

ソフトキャンパスも前述のWinスクールやKENスクールと同様、個別指導を強みとしています。

通学もオンラインも、常に講師に見てもらえるので、特に初心者の方や、PCに苦手意識のある方には最強の学び方といえます。

管理人
管理人

そして「CADの基本操作は既に習得済み」という社会人や経験者にも選ばれています。

経験者やCAD実務者にとって、一般のCAD講座は既に知っている部分と重複しやすく、あまり効率的とは言えません。

むしろ「今取り組んでいる図面の作り方をピンポイントで教えて欲しい」というケースが多いもの。

その点、ソフトキャンパスなら「実践コース」で今のお困り事に個別対応が可能です。

例えば実務で分からないところを集中的に教えてもらったり、実際に扱っている図面を作成してみたりと実践的に学ぶことができます。
これはまさに個別指導ならではですね!

そのほかの特徴としては、企業研修に対応していることもあり、CADや講座の種類が豊富です。

注目の3次元CADコースや資格対策、教育訓練給付金対象の総合的なコースまでラインナップ。

管理人
管理人

これからCADの世界に入っていこうとする業界未経験者の方は、やはり資格があると有利です。

「建築CAD検定」「CAD利用技術者」といった知名度の高い資格対策の講座はおすすめです。

スクール名 ソフトキャンパス
講座・コース ・AutoCAD講座
(基礎・応用・3D)
・VectorWorks講座
(基礎・応用・3D)
・Jw-CAD講座
(基礎・応用)
・3DCAD講座
→Revit・ArchiCAD・Solidworks・Inventor・Fusion360
(基礎・応用)
・建築CAD検定試験講座
(3級・2級・准1級)
・CAD利用技術者試験対策講座
(2級・1級)
・3次元CAD利用技術者試験対策講座
(2級・準1級・1級)
・教育訓練給付金講座あり
CADの種類 ・AutoCAD
・Jw-CAD
・VectorWorks
・SolidWorks
・Revit
・ArchiCAD
・Inventor
・Fusion360
学費の目安 AutoCAD基礎講座の場合
・10コマ
・84,700円税込
所在地 新宿・横浜・仙台・青森・弘前
オンライン

操作に困ったらすぐ隣にいる先生に聞けるのが良かったです。
また、テキストに載っていない便利なコマンドや裏技を教えてもらったり、仕事の資料作りで操作に困った時はソフトキャンパスに持ち込み、受講時間に先生にアドバイスを頂けるので大変助かりました。
(引用:ソフトキャンパス公式)

 

日建学院【リーズナブルな動画講義】

日建学院

日建学院は建築士の資格講座がよく知られていますが、他にもCADなどの実務スキルアップ講座や法定講習などを開講する資格キャリアスクールです。

☑️ 教室と同様の講義を「動画講義」として、ネットを通じて受講するスタイル

☑️ 図面の豊富な作例を使って、動画で分かりやすく解説

☑️ 受講期間が概ね2ヶ月程度と短く、受講料もリーズナブル

日建学院のCADコースは「AutoCAD」「Jw-CAD」「DRA-CAD」の3種類のラインナップ。

初心者は入門Webコースから始めて、実践Webコースまで受講することで、スムーズに使いこなせるようになるでしょう。
(DRA-CADは入門Webコースのみ)

学びスタイルは「Web型」ということで、分かりやすい動画講義をいつでもどこでも視聴できます。
固定のレッスン時間がないので、仕事が忙しくてレッスン時間が読めない方には特におすすめ。

管理人
管理人

講師とのリアルタイムのやり取りはありませんが、質問機能はついていますので有効利用しましょう。

なお、自宅にCADソフトをお持ちでない場合は、無料体験版を使う形となります。

ただし、体験版には有効期限や機能の制約がありますので、受講の前に注意点を聞いておくことをおすすめします。

スクール名 日建学院
講座・コース ・入門Webコース
・実践Webコース
・建築CAD検定試験対策Webコース
(2級・3級)
CADの種類 ・AutoCAD
・Jw-CAD
・DRA-CAD
学費の目安 AutoCAD入門Webコースの場合
・講座8回・2ヶ月
・一般33,000円税込
・学生22,000円税込
※時期によりキャンペーン有
所在地 全国47都道府県に校舎有
※CAD講座はWebコースのみ

 

 

未経験でもプロになれる!専門学校をチェック!

CG(コンピュータグラフィックス)の世界は、映画、テレビ、ゲーム産業など多岐にわたり、プロフェッショナルを目指す方々にとって魅力的な分野です。

しかし、未経験からスタートする場合、どの専門学校を選ぶべきか迷ってしまうことも多いでしょう。

そこで、今回は未経験者でもプロを目指せる、おすすめのCG専門学校を紹介します。

管理人
管理人

学生だけではなく、社会人でも通いやすい学校をチョイス!

 

ヒューマンアカデミー|フルタイムで学び、プロを目指す!業界直結の全日制ゲームカレッジ

 

  • Photoshop・Illustrator・3dsMax・AfterEffectsなどプロ仕様ソフトで学習
  • アナログからデジタルまで対応し、基礎力も応用力も身につく
  • 東京ゲームショウ参加、チーム制作、業界との交流イベントも豊富
  • プロの講師による少人数制授業でサポートも充実

ヒューマンアカデミーの全日制「ゲームカレッジ CGデザイン専攻」は、未経験からでも本格的にゲーム業界を目指せる環境が整っています。

全国に校舎を展開しており、地元にいながらでも東京のゲーム企業とつながるチャンスがあるのが大きな魅力。

2D・3DCG、デッサンやムービー制作まで幅広く対応したカリキュラムで、ゲーム業界が求める即戦力を育成します。

さらに、就職直結の「ゲーム合宿」や企業とのコラボプロジェクトなど、プロに直結した実践の場が多数用意。

卒業生4,000名以上がゲーム業界へ就職している実績もあり、キャリア支援も万全です。

未経験からCGデザイナーになりたい方には、全日制のヒューマンアカデミーがおすすめです!

\未経験からでも手厚いサポート/
ヒューマンアカデミーをチェック
無料で資料請求!

アミューズメントメディア総合学院【産学連携でプロデビューを実現!】

  • 商用ゲーム制作に挑戦できる産学連携プロジェクト
  • プロ仕様の最新ツールを駆使した実践的授業
  • アニメ・ゲーム業界への就職率94%の実績
  • 在学中から現場で活躍するための独自カリキュラム

アミューズメントメディア総合学院(AMG)の「アニメ・ゲーム3DCG学科」は、未経験からプロへと成長するためのスキルを2年間で習得できる専門コースです。

指導にあたるのは、業界の第一線で活躍中の現役プロ講師陣。

バンダイナムコアミューズメントの開発経験者監修のカリキュラムを採用し、「売れるゲーム」のノウハウを学びながら3DCG技術を磨ける環境を提供します。

さらに、「AMG GAMES」産学連携プロジェクトにより、在学中から商用作品の開発に携わるチャンスも豊富。この実践経験が、プロデビューへの確かな道筋を築きます。

\業界就職率は脅威の90%以上/
長く働けるプロになる!
アミューズメントメディア総合学院をチェック
無料で資料請求!

代々木アニメーション学院 | コストパフォーマンスに優れた学びの場

代々木アニメーション学院

代々木アニメーション学院は、アニメーション業界で広く知られた学校です。

特に、3DCGコースは、6ヶ月間の学習期間で基本操作からCG作品制作までを学べます。

週1回の授業で、高校生から社会人まで幅広い年齢層が学んでおり、コストパフォーマンスの良さが魅力。

また、業界に精通した講師陣による指導は、基礎からプロレベルまでのスキルを身につけるのに最適です。

\週1・夜間クラスもあり/
最短でプロのCGクリエイターに!
代々木アニメーション学院をチェック
無料で資料請求!

デジタルハリウッド | CGデザインのプロを目指す、実績豊富なスクール

デジタルハリウッド

デジタルハリウッドは、CGデザイン分野において28年の歴史を誇る信頼のあるスクールです。

1年間のコースで、3DCGデザインの全工程を学べるのが特徴。

週1回の通学が可能で、社会人や大学生にとっても無理なく学べる環境が整っています。

また、9万人以上の卒業生ネットワークを活かした就職サポートや、企業が来訪するクリエイターズオーディションなど、キャリア形成にも強みを持っています。

\ 手厚いキャリアサポート/
挫折しない仕組みでしっかり学ぶ!
デジハリオンラインをチェック

無料相談を実施中

バンタンゲームアカデミー【実践重視!プロを目指す3DCGデザイン】

  • 実務に直結したカリキュラムで業界即戦力を目指す
  • 現役の3DCGクリエイターが講師として直接指導
  • プロ仕様の最新ツールを使い、開発現場と同じ環境で学べる
  • 卒業生が有名企業やスタジオでプロクリエイターとして活躍中

バンタンゲームアカデミーは、映像業界やゲーム業界で活躍したい方に選ばれる日本屈指の3DCG専門スクールです。

特に「ゲーム学部3DCGクリエイター専攻」では、現場で活躍するプロ講師から直接指導を受け、プロと同じ制作環境で最先端のスキルを学べます。

3DCG制作に必要な基礎画力から最新のツール(Maya、ZBrush、After Effectsなど)の使い方まで、すべてを実践的なカリキュラムで学びます。

卒業生はシネマティックアーティストやモデラー、コンポジターなど、映像・ゲームの幅広い分野でプロとして成功を収めています。

ゲームや映像業界で3DCGクリエイターとして働きたいなら、バンタンゲームアカデミーが最適な選択肢です。

\好きを仕事にする/
プロが徹底サポート
バンタンゲームアカデミーをチェック
無料で資料請求!

資料請求・相談会は無料!気になったら今すぐ申込を!

 

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。
改めて、社会人のためのおすすめCADスクール8選をまとめておきます。

名称 主な特徴 所在地
ヒューマンアカデミー 通学・オンラインの併用も可 全国
(札幌〜那覇)
オンライン
Winスクール 個別指導で効率的に学べる 全国
(北海道〜鹿児島)
オンライン
諒設計アーキテクトラーニング 試験免除で資格GET 通信講座のみ
アビバ 動画講義+細やかなサポートで学ぶ 全国
(北海道〜沖縄)
オンライン
KENスクール 一番安心できる個別指導で34年の実績 新宿・横浜・梅田・名古屋・福岡
VOST CADセミナー 2日間で集中特訓 東京・名古屋・大阪・福岡
ソフトキャンパス 実務の図面にもマンツーマンで対応 新宿・横浜・仙台・青森・弘前
オンライン
日建学院 リーズナブルな動画講義 全国47都道府県に校舎有
※CAD講座はオンラインのみ

「結局、どこがいいのか迷ってしまう…」

管理人
管理人

自宅にパソコンとWi-Fi環境があるなら、やはりオンラインレッスンは忙しい社会人でも時間をやりくりしやすいのでおすすめです。

そして、オンラインレッスンでもしっかり個別対応してくれるスクールがあります。
(Winスクールなど)

個別指導は1人1人の目的やスキルレベルに合わせて柔軟に対応してもらえるのが魅力。
「オンライン×個別指導」のかけ合わせは、忙しい社会人が効率的に学ぶための最強タッグです。

後は、扱っているCADソフトの種類や学費とも相談しながら、あなたにピッタリのスクールを見つけてみてください!

\未経験からでも手厚いサポート/
ヒューマンアカデミーをチェック
無料で資料請求!

コメント

タイトルとURLをコピーしました