ビジュアル化ノウハウ

Photoshopで画像のトリミングをする際の2つの有効な方法

ビジュアル化ノウハウ

PhotoshopでCGパースを作成する際には、いくつもの画像を合成するので、画像のトリミング作業が不可欠です。

使用する画像をwebの画像検索から探した時に、トリミング済みの画像(背景が透明なpng画像など)であれば問題無いのですが、背景も含まれるのが一般的。

そこで今回は、大きく、2パターンのトリミング方法をご紹介していきたいと思います。

この記事を読めば境界線が複雑な画像もきれいにトリミングできるようになります。

未経験でもプロになれる!専門学校をチェック!

CG(コンピュータグラフィックス)の世界は、映画、テレビ、ゲーム産業など多岐にわたり、プロフェッショナルを目指す方々にとって魅力的な分野です。

しかし、未経験からスタートする場合、どの専門学校を選ぶべきか迷ってしまうことも多いでしょう。

そこで、今回は未経験者でもプロを目指せる、おすすめのCG専門学校を3校紹介します。

管理人
管理人

学生だけではなく、社会人でも通いやすい学校をチョイス!

アミューズメントメディア総合学院【産学連携でプロデビューを実現!】

  • 商用ゲーム制作に挑戦できる産学連携プロジェクト
  • プロ仕様の最新ツールを駆使した実践的授業
  • アニメ・ゲーム業界への就職率94%の実績
  • 在学中から現場で活躍するための独自カリキュラム

アミューズメントメディア総合学院(AMG)の「アニメ・ゲーム3DCG学科」は、未経験からプロへと成長するためのスキルを2年間で習得できる専門コースです。

指導にあたるのは、業界の第一線で活躍中の現役プロ講師陣。

バンダイナムコアミューズメントの開発経験者監修のカリキュラムを採用し、「売れるゲーム」のノウハウを学びながら3DCG技術を磨ける環境を提供します。

さらに、「AMG GAMES」産学連携プロジェクトにより、在学中から商用作品の開発に携わるチャンスも豊富。この実践経験が、プロデビューへの確かな道筋を築きます。

\業界就職率は脅威の90%以上/
長く働けるプロになる!
アミューズメントメディア総合学院をチェック
無料で資料請求!

代々木アニメーション学院 | コストパフォーマンスに優れた学びの場

代々木アニメーション学院

代々木アニメーション学院は、アニメーション業界で広く知られた学校です。

特に、3DCGコースは、6ヶ月間の学習期間で基本操作からCG作品制作までを学べます。

週1回の授業で、高校生から社会人まで幅広い年齢層が学んでおり、コストパフォーマンスの良さが魅力。

また、業界に精通した講師陣による指導は、基礎からプロレベルまでのスキルを身につけるのに最適です。

\週1・夜間クラスもあり/
最短でプロのCGクリエイターに!
代々木アニメーション学院をチェック
無料で資料請求!

ヒューマンアカデミー夜間・週末講座 | フレキシブルに学ぶ、実践重視のカリキュラム

ヒューマンアカデミー夜間・週末講座

ヒューマンアカデミーの夜間・週末講座は、社会人や大学生に最適なプログラムを提供。

週1回の通学で、基礎から応用まで1年間で学ぶことができ、3DCGデザイナー、アニメーターなど、多方面の職種を目指せます。

特に、現役クリエイターが講師を務めることで、実践に役立つスキルを習得できる点が魅力です。

また、30年以上の歴史を誇るヒューマンアカデミーは、業界との太いパイプと豊富な就職実績を持ち、キャリア形成にも力を入れています。

\時間がない人でも通えるカリキュラム/
週1回から3DCGクリエイターに!
ヒューマンアカデミー夜間・週末講座をチェック

今すぐ資料請求!

デジタルハリウッド | CGデザインのプロを目指す、実績豊富なスクール

デジタルハリウッド

デジタルハリウッドは、CGデザイン分野において28年の歴史を誇る信頼のあるスクールです。

1年間のコースで、3DCGデザインの全工程を学べるのが特徴。

週1回の通学が可能で、社会人や大学生にとっても無理なく学べる環境が整っています。

また、9万人以上の卒業生ネットワークを活かした就職サポートや、企業が来訪するクリエイターズオーディションなど、キャリア形成にも強みを持っています。

\ 手厚いキャリアサポート/
挫折しない仕組みでしっかり学ぶ!
デジハリオンラインをチェック

無料相談を実施中

資料請求・相談会は無料!気になったら今すぐ申込を!

人気No1 人気No2 人気No3
アミューズメントメディア総合学院 代々木アニメーション学院 ヒューマンアカデミー夜間・週末講座
【アミューズメントメディア】
最新ツールで3DCG技術を学ぶ!プロ講師の指導で即戦力に!
【代々木アニメーション】
基礎〜プロレベルまで目的に合わせて指導!

【ヒューマンアカデミー】
第一線で活躍するプロ講師陣から学べる。

詳細 詳細 詳細

 

自動選択ツールを使ったトリミング

一つめは[自動選択ツール]を使用したトリミング方法です。

机の画像のトリミング

はじめに、境界線がシンプルで、内観パースで使用機会の多い、机の画像をトリミングします。

このように、形がシンプルで境界(色の差)がはっきりしているものは、photoshopの[自動選択ツール]で比較的簡単にトリミングが可能です。

これは、トリミングを行う際に使用する一番基本的なツールです。

自動選択ツールは、クリックしたポイントの近似色の範囲を自動選択するので、上記の画像の様に色の明暗が明確に出ている画像の選択にとても有効です。

自動選択ツール(ショートカットは [W])で、上部パネルの許容値を変化させながら背景をクリックすると、背景部分が選択されていることが分かります。

ちなみに、許容値とは簡単に言うと「色の判断基準の度合い」を示しています。

許容値を0に近づければ繊細な、最大の255に近づければ曖昧な色の選択が可能です。

許容値は小さい値ほど繊細な選択が可能!

これは、後ほど「木」のトリミングで詳しく説明していきます。

分かりやすいように、色がついた背景に重ねると、画像が綺麗にトリミングされていることが分かります。

境界線がはっきりした画像のトリミングには自動選択ツール

 

木の画像のトリミング

この手順を木に応用していきます。

先ほどと同様に、自動選択ツールで背景部分を選択してみましょう。

許容値30

許容値を30に設定し、選択しましたが、葉と葉の間部分の背景が選択されていないのが分かります。

そのため、一個一個の空洞部分を[shift + クリック]で、追加していく方法もあるのですが、かなり時間がかかってしまいます。

ここではその手法は割愛します。

+
許容値200

次に、許容値を200に変えて選択をしてみましたが、この方法だと白と薄い緑の部分が一緒に選択されてしまいます。

つまり、背景を自動選択ツールで選択していく方法だと木が上手にトリミングできないことが分かりました。

では、葉っぱ部分に自動選択ツールを使用してみるとどうなるでしょうか。

今回は許容値を4段階に分けてテストを行い、また、トリミングの度合いが分かる様に、背景に色を入れました。

方法は、

①許容値を設定し、木の「葉」部分を選択。

木の葉の選択

選択範囲→選択範囲を反転をクリックする。

選択範囲の反転

③選択範囲が反転された状態で、deleteを行うと、余白部分が削除されます。

余白部分の削除

以上の方法で4パターンのテストを行ってみました。

[許容値50]

許容値50
許容値50では、選択される緑色の範囲が狭い為、スカスカの状態になってしまいました

[許容値100]

許容値100

[許容値150]

許容値150
先ほどよりは、選択されている箇所が増えていますね。

[許容値200]

許容値200

200になると、ほぼ選択されていると言えるでしょう。

元画像と比べると、多少選択がされていない部分がありますが、理想的なトリミングが出来たと言えますね。

先ほど説明した様に、許容値とは「色の判断基準の度合い」を示していますので、許容値を0に近づければ、より繊細な色

最大の255に近づければ曖昧な色の選択が可能です。

画像の様に、値を200に上げていけばいくほど、選択される緑の色の幅が広がっているのが分かります。

「許容値」を使うことで自動選択ツールでも繊細なトリミングが可能になる

 

チャンネルを利用したトリミング

自動選択ツールを使って繊細なトリミングも行えることがわかりました。

しかし、自動選択ツールは細かい部分で選択漏れが発生してしまう可能性があり、精度が求められるものには不向きです。

その場合にオススメしたいのが、チャンネルを利用したトリミングです。

画像はRGB(レッド.グリーン.ブルー)で構成されており、チャンネルを見れば分かる通り、それぞれの色のレイヤーが存在しています。

このチャンネルから選択範囲を設定して、画像をトリミングする方法を紹介致します。

チャンネルトリミング_1

各々のチャンネルを確認してみましょう。

「レッド」

チャンネル_レッド

「グリーン」

チャンネル_グリーン

「ブルー」

チャンネル_ブルー

レッド、グリーン、ブルーのチャンネルをチェックしてみると、ブルーチャンネルでの木の画像が一番、濃さがはっきりしているのが分かります。

このように、画像の明暗がはっきり分かれているチャンネルが画像の選択に有効なので、今回はブルーチャンネルで作業を進めていきたいと思います。

また作業を行う前に、念の為にチャンネルをコピーしておきましょう。

チャンネルのコピー

コピーしたいチャンネル(赤枠)をクリックしたまま、矢印部分に移動させてください。

チャンネルのコピー_2

ブルーチャンネルのコピーが出来ました。

ブルーのコピーレイヤーを選択し、レベル補正作業を行います[command+ L](WindowsではCtrl+L)

レベル補正

入力レベルの値を変化しましょう。すると、画像の陰影が濃くなり、より画像の明暗をはっきりと分けることができます。

入力レベルの値の変化

次に、赤枠で囲まれている部分を[command + クリック](WindowsではCtrl+クリック)し、選択した状態にします。

チャンネル内の画像選択

その状態のまま、「レイヤーパネル」に移動し、Altを押しながら右下の赤枠部分をクリックすると、下の画像の様な状態になります。

画像選択

ChannelTrimming_11

トリミングしたい画像のレイヤーが、上の様に変化しているかチェックしてください。

以上で先ほどと同様に、色がついた背景を重ねることで、画像のトリミングがされているか確認してみましょう。

ChannelTrimming_12

許容値200の画像と比べてみても、枝の部分などがより細かくトリミングがされていると言えます。

チャンネルを使うとより繊細なトリミングができるようになる

まとめ

この記事では、

  1. 自動選択ツールを使ったトリミング
  2. チャンネルを使ったトリミング

の二つを解説しました。

比較をしてみると、チャンネルを利用したトリミングの方が、より細かい範囲で、取りこぼしが無く作業を終えることができました。

複雑な画像であればあるほど、有効なので是非試してみてください。

ランドスケープパース製作の際は不可欠な手順なので、習得すれば楽に作業を進めることが出来ますね。

こちらも合わせてご覧ください。
Photoshopを使った建築CGパースのPostProductionの手順

\実践的なカリキュラム/
プロから学び即戦力に!
アミューズメントメディア総合学院をチェック>>

コメント

タイトルとURLをコピーしました